奨学金新規申込手続

奨学金新規申込手続


日本学生支援機構奨学金申込手続

※貸与と給付共通

※修学支援新制度(多子世帯支援含む)希望者は「給付奨学金」への申込が必要

新たに奨学金の申込を希望する方〔在学採用〕

(奨学金種別の変更・追加希望の場合含む)

【手続方法】:日程等の詳細は(1)動画内にてお知らせ

 (1)以下のURLより動画案内を視聴(3/24公開)

   URL:https://youtu.be/1-C8MQb4xAE

        ⇩

 (2)奨学金資料配付期間に必要書類を受け取る(配付期間:3/31~4/30)

  ※貸与奨学金と給付奨学金で配付書類が異なる

   ため、希望種別を決めておくこと(両方も可能)

        ⇩

 (3)申込書類を提出(提出期間:4/21~5/12)

   →提出は所属キャンパスの学生課窓口

        ⇩

 (4)インターネットよりスカラネット入力

        ⇩

 (5)「奨学金確認書兼地方税同意書」を郵便局窓口より郵送

        ⇩

 (6)採用結果のお知らせ(7月上旬予定)

   (学生へのポータル配信)

【注意事項】

 ■下記書類を予め準備しておいてください。

 ①学生本人及び生計維持者(原則父と母双方)の

  マイナンバー確認書類(下記いずれか)

  「マイナンバーカード」

  「通知カード」

  「マイナンバー記載の住民票の写し」

 ②学生本人名義の通帳のコピー

 (口座番号連絡書「web通帳」でも可)

 ■貸与奨学金を希望する場合

  【保証制度】の選定が必要です。

  ●人的保証:連帯保証人と保証人を選任

  ●機関保証:本人以外の連絡先が必要

  ※選任する人への承諾や住民票住所を予め

   確認してください。

  ※機関保証は毎月の貸与月額から保証料が

   差し引かれます。

■修学支援新制度新規申込希望者の学生納付金

※学生納付金の納入は、3月下旬に経理部から発送される振込用紙にて、分納(前期・後期の半期ごと)を選択してください。

納入済みの学納金との差額が生じた場合は、給付奨学金の採否決定後(7月予定)に返金いたします。